個人情報保護方針

当社は、「調和と共生」、「未来価値の創造」のコスモエネルギーグループ経営理念に基づき、企業行動指針を規定しています。個人情報の保護は、コスモグループである当社の企業行動指針の一つであり、当社に課せられた重要な社会的責務ならびに事業活動の基本であるとの認識に基づき、個人情報保護に関しての基本方針を次の通り定め、個人情報の保護に万全を尽くすことをここに宣言いたします。

1.個人情報に関する法令およびその他の規範の遵守

当社は、個人情報の保護に関する法令の規定および行政機関その他が特に定めた規範、ガイドラインを遵守するだけでなく、より適切な個人情報の取扱を実践するために、自主的、積極的な対応を実施してまいります。

2.個人情報保護に関する社内規程・関連規程類の遵守

当社は、個人情報保護に関する社内規程および関連規程類の定めるところに従い、事業実態に応じた適切な個人情報の取得、利用および提供等を行います。また個人情報主体(本人)からの要請、お問合せ等に対する必要な窓口を設置し、適切な対応を実践します。

3.個人情報の安全性の確保

当社は、個人情報の安全性を確保するため、不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改竄および漏洩などに対し技術的および組織的両面から合理的な安全対策を講じ、および不測の事態に直ちに対応できる是正措置をあらかじめ講ずるものとします。

4.個人情報保護体制の継続的改善

当社は、個人情報保護に関する社内規程および関連規程類、従業員教育、安全対策、組織・体制等の継続的な見直しを図り、個人情報の保護水準の向上に努めます。

プライバシーポリシー

株式会社コスモトレードアンドサービス(以下「当社」といいます。)は、「私たちは、地球と人間と社会の調和と共生を図り、無限に広がる未来に向けての持続的発展をめざします。」というコスモエネルギーグループ理念(以下「グループ理念」といいます。)の実現のために、適正な個人情報の取り扱いが重要であると認識しています。そのため、コスモエネルギーグループ企業行動指針(以下、「企業行動指針」といいます。)において、誠実な企業グループとしての情報の取り扱いを示しています。以下の通り、プライバシーポリシー(以下「本ポリシー」といいます。)を定め、グループ理念および企業行動指針に基づき、当社の事業活動において取り扱う個人情報の取り扱いについての基本的な方針を示すものです。

1.個人情報の収集

当社は、お客様が当社とお取引をし、また当社の提供する各種サービスをご利用するにあたり、お客様個人を識別できる情報(以下、「個人情報」といいます。)の提供、登録、申請等をお願いする場合があります。

2.個人情報の利用目的

  1. 1. 当社は、以下に定める収集目的の範囲で、収集した個人情報を利用し、法令において認められる場合を除き、当該目的以外の目的で利用することはありません。収集した個人情報を利用する必要がなくなった場合、重大な漏えい等が発生した場合及びお客様の権利又は正当な利益が害されるおそれがある場合は、利用停止・消去いたします。
    1. ① お客様からのご質問、ご依頼又はお問い合わせへの対応
    2. ② お客様からのご注文やお申込みへの対応
    3. ③ お客様に対する当社商品又は当社サービスのご案内及びご提供のため
    4. ④ お客様に提供した商品やサービスに関する問題の解決とその予防
    5. ⑤ お客様のニーズにあった商品やサービスの開発
    6. ⑥ 当社の各種業務に関連したアンケート調査及び分析
    7. ⑦ キャンペーン、展示会、イベント、IR情報の提供その他の当社商品及び新商品に関する販売促進活動のご案内及び運営、キャンペーンにおけるサービスの提供のため
    8. ⑧ 当社の提供するアプリに関する事項(個人を特定することが可能な会員ID・カード番号等の会員情報、アプリの利用履歴、行動履歴・位置情報履歴、お客様がアプリ上で入力した情報等)
  2. 2. また、当社は、広告配信事業者、アフィリエイト事業者、DMP事業者等の広告関連の事業者やその他の第三者から、お客様に関連する情報(ウェブサイト閲覧履歴、商品購入履歴、サービス利用履歴、位置情報(GPS情報を含みます)、OS等の端末情報及び、COOKIE ID、広告識別子、IPアドレス、その他のオンライン識別子など)を取得し、取得した情報を当社が既に有しているお客様の個人情報と紐づけて利用する場合があります。

3.個人情報の提供

当社は、以下の場合を除き、お客様からご提供いただいた個人データをお客様の同意なく第三者に提供又は開示することはありません。

  1. ① 法令に基づく場合
  2. ② 警察、裁判所等公的機関から法令に基づく照会を受けた場合
  3. ③ 人の生命、身体又は財産の保護に必要な場合でご本人の同意を得ることが困難な場合
  4. ④ 第三者への個人情報の提供又は開示について、あらかじめご同意をいただいている場合
  5. ⑤ 当社の適切な監督のもと、利用目的の達成に必要な範囲で個人情報を委託する場合

4.個人情報の共同利用

当社は、当社グループ会社との間で、以下のとおり、お客様の個人データを共同利用させていただく場合がございます。

  1. (1)共同して利用される情報
    氏名、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス、所属情報(会社名、部署名、役職名等)、お問い合わせ事項、ご依頼事項、商品及びサービス購入に関する事項、契約に関する事項
  2. (2)共同して利用する者の範囲
    当社グループ会社:こちらのサイトhttps://www.cosmo-energy.co.jp/ja/about/company/group.htmlをご覧ください。
  3. (3)共同して利用する者の利用目的
    上記2に規定されている利用目的
  4. (4)共同利用における管理責任者
    当社の住所及び代表者については、当社ホームページ内のこちらのサイトhttps://www.cosmo-trade.com/company/outlineをご覧ください。

5.外国にある第三者への個人情報の提供

当社は、当社が取り扱う個人データを、外国にある第三者に提供することがあります。当該外国は、日本と同等の水準の個人情報保護制度を有していない場合がありますが、当社は、法令上許容される場合や法令に定める方法により本人の同意を取得した場合を除いては、日本の個人情報保護法上求められる措置を実施している外国にある第三者以外には、お客様の個人データを提供いたしません。

6.Google アナリティクスについて

当社は、当社の提供するサービスの利用状況等を調査・分析するため、本サービス上にGoogle LLC Inc.が提供する Google アナリティクスを利用しています。Google アナリティクスの利用規約に関する説明については Google アナリティクスのサイトを、Google 社のプライバシーポリシーに関する説明については同社のサイトをご覧ください。

7.個人情報の管理

当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失・破壊・改竄及び漏洩などに対し、不正アクセス防止システム導入等の技術的な安全対策及び個人情報管理責任者を定め、取り扱いマニュアルを整備する等の組織的な安全対策を講じます。当社における個人情報の取得体制及び講じている措置の内容の詳細については、「12. お問い合わせ窓口」記載の窓口:https://www.cosmo-trade.com/inquiry/までお問い合わせください。

8.法令遵守・個人情報保護体制の継続的改善

  1. 1. 当社は、個人情報に関する法令及び規範等を遵守します。 また、個人情報保護に関する社内規程及び関連規程類、従業員教育、安全対策、組織・体制等の継続的な見直し及びこれに基づく個人情報の取扱い(本ポリシー)の見直しを図り、個人情報の保護水準の向上に努めます。
  2. 2. 当社は、本ポリシーの取扱い方法について適宜見直しを行い、改訂することがあります。改訂する場合は、当ウェブサイト上での表示その他の適切な方法によりお客様に周知又は通知いたします。

9.個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続

  1. 1. 当社は、お客様から、個人情報保護法の定めに基づき開示等(利用目的の通知、開示、訂正・追加・削除、利用・第三者提供の停止、第三者提供記録の開示をいいます。以下同様です。)を求められた場合には、個人情報保護法及び以下の各号に従って、お客様ご本人からの請求であることを確認の上で、遅滞なく個人情報の開示等を行います。
    1. (1)利用目的の通知又は保有個人データ若しくは第三者提供記録の開示
      お客様は、当社に対し、利用目的の通知又は保有個人データ若しくは第三者提供記録の開示を求める場合、当社が別途定めた手続に従って、次の場合を除き請求することができます。
      1. ① 開示することでお客様又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
      2. ② 開示することで当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
      3. ③ 開示することが法令に違反することとなる場合
      4. ④ 開示の請求がお客様ご本人からであることが確認できない場合
        なお、利用目的の通知又は保有個人データ若しくは第三者提供記録の開示を請求される場合には、当社が別途定めた手続に従って開示手数料をいただく場合がございます。
    2. (2)訂正・追加・削除
      お客様は、当社が別途定めた手続に従って、保有個人データの訂正・追加・削除を請求することができます。その場合、当社は、利用目的の達成に必要な範囲内で遅滞なく調査を行い、その結果に基づき当該保有個人データの訂正・追加・削除を行います。
    3. (3)利用停止又は第三者提供の停止
      お客様は、当社が別途定めた手続に従って、保有個人データの利用停止又は第三者提供の停止を請求することができます。その場合、当社は、個人情報保護法に従って適切に対応いたします。
  2. 2. 前各項の請求に際しては、以下の内容その他当社所定の情報・資料を送付してください。
    1. ① 氏名・住所・電話番号・メールアドレス
    2. ② 請求内容
    3. ③ 本人確認資料

10.WEBサイトにおける個人情報の取り扱いについて

  1. 1. アクセス履歴について
    お客様が、当社のウェブサーバに、「いつ」「どのドメインから」「どのページに」アクセスしたかという情報は、当社ウェブサーバ上に蓄積されます。これはウェブサーバ運営上一般的に行われているもので、主にページの人気度調査に利用されるものです。統計情報としてのみ扱われるものであり、お客様個人を特定するものではありません。
  2. 2.Cookie(クッキー)について
    1. (1)当社のウェブサイトは、サービスの利便性を高めるために一部Cookieという技術を利用しています。Cookieとは、ページなどで入力した情報を一時的にお客様のコンピュータに保存する技術です。例えばお客様が何らかの情報をあるページで入力し、それを他のページや次回アクセス時に同様に利用する場合、Cookieを利用することで入力の二度手間を省くことができます。
    2. (2)当社のウェブサイトでは、Cookieを以下の目的のために利用します。
      • ウェブサイトの機能の強化による、サービスの利便性の向上
      • ウェブサイト内でのお客様の行動履歴を分析して、お客様の興味・関心に適したコンテンツや広告を提供するため
      • ウェブサイトのパフォーマンスの測定や改善のためのアクセス履歴・行動履歴の収集と分析
        なお、Cookieには、お客様の個人情報(氏名、住所、生年月日、メールアドレス等)は含まれていません。
    3. (3)インターネット閲覧ソフト(ブラウザ)の設定でCookieの受取を拒否することができますが、これによりサービスの内容が限定される場合がありますのでご注意ください。設定方法はブラウザによって異なりますので、お使いのブラウザのヘルプなどをご覧ください。
      また、当社はCookieを活用し、第三者が提供するツール・サービスを利用しております。これらの利用にあたって、当社は、ツール・サービスの提供者に対し、それ自体では個人を特定できないお客様情報を提供する場合があり、それらの情報はツール・サービスの提供者が定めるプライバシーポリシー等の規定に基づいて取り扱われます。
      第三者のCookieを介した広告配信等の無効化(オプトアウト)をご希望の場合は、該当企業のサイトより、無効化(オプトアウト)をお願いいたします。
      代表的な提供先のオプトアウトページ
      • Facebook広告のオプトアウト
      • Yahoo! JAPAN広告のオプトアウト
      • Google Analyticsのオプトアウト
      • Google広告のオプトアウト
  3. 3. 行動履歴の取得及び利用について
    1. (1)当社のウェブサイトでは、第三者の提供する広告配信サービスの利用のために、サイト内でのお客様の閲覧ページ、閲覧日時、URL、操作履歴、ブラウザの種類、言語、IP アドレス、お客様がご使用になるブラウザ、位置情報、端末固有の識別情報などの情報を取得する場合があります。
    2. (2)取得した行動履歴は以下の目的のために利用します。
      当社ウェブサイトを閲覧するお客様に対して、お客様の興味・関心に適したコンテンツや広告を提供する。
  4. 4. WEBビーコンについて
    当社のウェブサイトは、特定のページに何回のアクセスがなされたかを知るための技術である「webビーコン」を使用しているページがあります。このwebビーコンにより得られた統計データは、ウェブサイトの改善などの目的に利用させていただきます。
  5. 5. 通信の暗号化
    当社のウェブサイトは、お客さまの個人情報保護のため、SSL(Secure Sockets Layer protocol)暗号化通信を利用しています。
    SSLとは、ブラウザとウェブサーバの間でやり取りされる情報の漏洩を防ぐための暗号化技術のことです。
    SSLを使用することで、お客さまの個人情報は暗号化されて送受信されます。
  6. 6. 当社のウェブサイトの一部は、委託先及び提携先により開発及び運営が行われているものがあります。それら委託先及び提携先については、当社と個人情報に関する機密保持契約を締結している企業に限定し、当社同様適切に管理、運営を行うよう義務づけています。

11.録音、録画について

お客様からのご依頼やご要望等を正確に把握し対応するため、通話内容を録音させて頂く場合があるほか、法令に基づき又は防犯・安全管理のため、画像を記録させていただく場合がございます。 なお録音、録画された個人情報は、利用の必要がなくなり次第、速やかに消去いたします。

12.お問い合わせ窓口

本ポリシーに対するご意見、ご質問、その他個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ及び「9. 個人情報の開示・訂正・利用停止等の手続」に基づくご請求は、https://www.cosmo-trade.com/inquiry/のフォームよりご連絡ください。

個人情報開示申請手続き
に関する事項

1.開示対象となる保有個人データ

  1. (1)氏名、生年月日、郵便番号、住所、電話番号、性別等
  2. (2)上記以外の当社の保有個人データ

2.ご提出いただく書類

  1. (1)個人情報開示申請書
    当社の保有個人データの個人情報開示申請書
    • 当社の保有個人データの個人情報開示申請書は、上記2種類がございます。
    • 個人情報開示申請書データをダウンロードしてご利用ください。
  2. (2)本人確認のための書類
    1. (1)ご本人による申請の場合は、次のAまたはBの書類
      A:実印の印影と印鑑登録証明書(原本)(発行日から3ヶ月以内のもの)
      B:上記Aをご用意できない場合は、以下から2点をご添付ください。
      • 運転免許証の写し
      • パスポートの写し
      • 住民基本台帳カードの写し
      • 各種保険証の写し
      • 各種年金手帳の写し
      • 住民票(原本)(発行日から3ヶ月以内のもの)
      • 戸籍謄(抄)本(原本)(発行日から3ヶ月以内のもの)
    2. (2)法定代理人による申請の場合は、次の書類
      法定代理人の実印の印影と印鑑登録証明書(原本)(発行日から3ヶ月以内のもの)
      a.親権者の場合
      • 戸籍謄本(原本)または住民票(原本)(発行日から3ヶ月以内のもの)
      b.未成年後見人、成年後見人の場合は、以下から1点をご添付ください。
      • 戸籍謄本(原本)(発行日から3ヶ月以内のもの)
      • 裁判所の選任決定書の写し(発行日から3ヶ月以内のもの)
      • 後見登記の登記事項証明書(発行日から3ヶ月以内のもの)
    3. (3)定額小為替 500円(消費税込)

3.手数料

保有個人データの開示にあたり、個人情報保護法第30条に基づき、当社所定の手数料をいただきます。

  1. (1)申請書1通毎に500円(消費税込)
  2. (2)郵便局で販売されている「定額小為替」を申請書類に同封してください。

4.回答方法、回答期間

  1. (1)申請書に記載されたご本人または法定代理人のご住所へ、「配達記録郵便」にて書面を郵送いたします。
  2. (2)回答に要する期間は、上記2.「ご提出いただく書類」に定める所定の全ての書類を受領した日から2週間程度となります。
    2週間を超える調査期間が必要な場合は、その旨ご連絡いたします。なお郵便事情等、当社の責任の及ばない理由により回答が遅延する場合がございますので、予めご了承ください。

5.開示申請手続きに関して取得した個人情報の利用目的

開示申請手続きにより当社が取得した個人情報は、当該手続きのための調査、ご本人ならびに法定代理人の本人確認、手数料の徴収、および当該開示申請等に係わる回答に利用いたします。ご提出いただいた書類は一定期間保管後、責任をもって廃棄いたします。

6.開示しない場合のお取り扱いについて

次に該当する場合は、開示いたしかねますので予めご了承願います。

  1. (1)ご本人の確認ができない場合
  2. (2)代理人による申請について、代理権が確認できない場合
  3. (3)所定の申請書に不備がある場合
  4. (4)所定の手数料のお支払がない場合
  5. (5)申請のあった情報項目が、保有個人データに該当しない場合
  6. (6)本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  7. (7)当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
  8. (8)個人情報保護法に基づく保険に関する保有個人データ

ただし、個人情報保護法に基づく保険業務の保有個人データに関する開示、訂正等または利用停止等に関するご請求については、保険会社にお取り次ぎいたします。

7.他の法令に違反することとなる場合

開示しないことを決定した場合は、開示しない理由を付した回答書面およびご提出いただいた申請書類を返送いたします。この場合、所定の手数料は返金いたしません。ただし、手数料のお支払いがないことにより開示しない場合は、ご提出いただいた申請書類は返送せず、一定期間保管後、責任をもって廃棄いたします。

8.利用目的の通知、訂正・追加・削除、利用停止、第三者提供の停止について

利用目的の通知、訂正・追加・削除、利用停止、第三者提供の停止については、次のお問合せ窓口までご連絡ください。

  • 個人情報開示申請受付係
  • 個人情報保護方針、個人情報取り扱いについて(プライバシーポリシー)の他、個人情報保護全般

保険業務に関する個人情報保護方針

当社は、個人情報保護の重要性に鑑み、また保険業に対するお客さまの信頼をより向上させるため、個人情報の保護に関する法律(個人情報保護法)、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(番号法)、その他の関係法令、関係官庁からのガイドライン、特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドラインなどを遵守して、個人情報を厳正・適切に取り扱うとともに、安全管理について適切な措置を講じます。
当社は、従業者への教育・指導を徹底し、個人情報の適正な取扱いが行われるよう取り組んでまいります。また、個人情報の取扱いに関する苦情・ご相談に迅速に対応し、当社の個人情報の取扱いおよび安全管理に係る適切な措置については、適宜見直し、改善いたします。

1.個人情報の取得・利用

当社は、業務上必要な範囲内で、かつ、適法で公正な手段により個人情報を取得・利用します。
(下記7. の個人番号および特定個人情報を除きます。)

2.個人情報の利用目的

当社は、保険会社から保険業務の委託をうけて、取得した個人情報(個人番号および特定個人情報については、下記7. をご覧ください。)を当該業務の遂行に必要な範囲内で利用します。
当社は複数の保険会社と取引があり、取得した個人情報を取引のある保険会社の商品・サービスをご提案するために利用させていただくことがあります。
当社における具体的な個人情報の利用目的は、『当社が取り扱う損害保険、生命保険およびこれらに付帯・関連するサービスの提供』であり、それら以外の他の目的に利用することはありません。
利用目的の変更は、相当の関連性を有すると合理的に認められている範囲にて行い、変更する場合には、その内容をご本人に対し、原則として書面(電磁的記録を含む。以下同じ。)などにより通知し、または当社のホームページなどにより公表します。
当社に対し保険業務の委託を行う保険会社の利用目的は保険会社のホームページ(下記)に記載してあります。

当社と取引のある保険会社

<損害保険会社>
<生命保険会社>

3.個人データの安全管理措置

当社は、取り扱う個人データ(下記7. の個人番号および特定個人情報を含みます。)の漏えい、滅失または毀損の防止、その他個人データの安全管理のため、安全管理に関する取扱規程などの整備および実施体制の整備など、十分なセキュリティ対策を講じるとともに、利用目的の達成に必要とされる正確性・最新性を確保するための適切な措置を講じ、万が一、問題等が発生した場合は、速やかに適当な是正対策を行います。
当社は、個人データの安全管理措置に関する社内規程を別途定めており、その具体的内容は主として以下のとおりです。安全管理措置に関するご質問については、下記10. のお問い合わせ窓口までお寄せください。

  1. (1)基本方針の整備
    個人データの適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「安全管理措置に関する事項」、「質問および苦情処理の窓口」等について本基本方針を策定し、必要に応じて見直しています。
  2. (2)個人データの安全管理に係る取扱規程の整備
    取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等についての規程を整備し、必要に応じて見直しています。
  3. (3)組織的安全管理措置
    • 個人データの管理責任者等の設置
    • 就業規則等における安全管理措置の整備
    • 個人データの安全管理に係る取扱規程に従った運用
    • 個人データの取扱状況を確認できる手段の整備
    • 個人データの取扱状況の点検及び監査体制の整備と実施
    • 漏えい等事案に対応する体制の整備
  4. (4)人的安全管理措置
    • 従業者との個人データの非開示契約等の締結
    • 従業者の役割・責任等の明確化
    • 従業者への安全管理措置の周知徹底、教育及び訓練
    • 従業者による個人データ管理手続の遵守状況の確認
  5. (5)物理的安全管理措置
    • 個人データの取扱区域等の管理
    • 機器及び電子媒体等の盗難等の防止
    • 電子媒体等を持ち運ぶ場合の漏えい等の防止
    • 個人データの削除及び機器、電子媒体等の廃棄
  6. (6)技術的安全管理措置
    • 個人データの利用者の識別及び認証
    • 個人データの管理区分の設定及びアクセス制御
    • 個人データへのアクセス権限の管理
    • 個人データの漏えい・毀損等防止策
    • 個人データへのアクセスの記録及び分析
    • 個人データを取り扱う情報システムの稼動状況の記録及び分析
    • 個人データを取り扱う情報システムの監視及び監査
  7. (7)委託先の監督
    個人データの取扱いを委託する場合には、個人データを適正に取り扱っている者を選定し、委託先における安全管理措置の実施を確保するため、外部委託に係る取扱規程を整備し、定期的に見直しています。

4.個人データの第三者への提供および第三者からの取得

  1. (1)当社は、次の場合を除き、あらかじめご本人の同意なく第三者に個人データ(個人番号および特定個人情報については、下記7. をご覧ください。)を提供しません。
    1. ①法令に基づく場合。
    2. ②人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
    3. ③公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
    4. ④国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
    5. ⑤当該第三者が学術研究機関等である場合であって、当該第三者が当該個人データを学術研究目的で取り扱う必要があるとき。(当該個人データを取り扱う目的の一部が学術研究目的である場合を含み、個人の権利利益を不当に侵害するおそれがある場合を除く。)
  2. (2)個人データを第三者に提供したとき、あるいは第三者から取得したとき(個人関連情報を個人データとして取得する場合を含みます。)、提供・取得経緯等の確認を行うとともに、提供先・提供者の氏名等、法令で定める事項を記録し、保管します。

5.個人関連情報の第三者への提供

  1. (1)当社は、法令で定める場合を除き、第三者が個人関連情報を個人データとして取得することが想定されるときは、当該第三者において当該個人関連情報のご本人から、当該情報を取得することを認める旨の同意が得られていることを確認することをしないで、当該情報を提供しません。
  2. (2)当社は、法令で定める場合を除き、前項の確認に基づき個人関連情報を第三者に提供した場合には、当該提供に関する事項(いつ、どのような提供先に、どのような個人関連情報を提供したか、どのように第三者がご本人の同意を得たか等)について確認・記録します。

6.センシティブ情報の取扱い

当社は、要配慮個人情報(人種、信条、社会的身分、病歴、前科・前歴、犯罪被害情報などをいいます)ならびに労働組合への加盟、門地および本籍地、保健医療および性生活に関する個人情報(センシティブ情報)については、次の場合を除き、原則として取得、利用または第三者提供を行いません。

  1. (1)法令等に基づく場合
  2. (2)人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合
  3. (3)公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のため特に必要がある場合
  4. (4)国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合
  5. (5)保険料収納事務等の遂行上必要な範囲において、政治・宗教等の団体若しくは労働組合への所属若しくは加盟に関する従業員等のセンシティブ情報を取得、利用又は第三者提供する場合
  6. (6)相続手続を伴う保険金支払事務等の遂行に必要な限りにおいて、センシティブ情報を取得、利用又は第三者提供する場合
  7. (7)保険業の適切な業務運営を確保する必要性から、本人の同意に基づき業務遂行上必要な範囲でセンシティブ情報を取得、利用又は第三者提供する場合

7.個人番号および特定個人情報の取扱い

当社は、個人番号および特定個人情報について、法令で限定的に明記された目的以外のために取得・利用しません。また、番号法で限定的に明示された場合を除き、個人番号および特定個人情報を第三者に提供しません。

8.Cookie等の識別子に紐づけされた情報の取得・利用・提供

Cookie(クッキー)とは、ウェブサイトを閲覧した際に、ウェブサイトから送信されたウェブブラウザに保存されるテキスト形式の情報のことです。また、ウェブビーコンとは、ウェブページや電子メールに小さな画像を埋め込むことによって、お客さまがそのページやメールを閲覧した際に情報を送信する仕組みです。本ウェブサイトでは、cookie、ウェブビーコンまたはそれに類する技術(以下「Cookie等」といいます)を利用して、お客さまの情報を保存・利用しています。
当社は、Cookie等に保存された識別子を統計的に収集・分析することができるサービスとして、Google Inc.が提供するGoogle Analyticsを利用しております。Google AnalyticsのCookieによる情報収集や情報の取り扱いについて、また、Googleが提供するサービスのプライバシーポリシーについては、下記のサイトをご確認ください。
また、お客さまは、オプトアウト用のブラウザーアドオンにより、Google Analyticsからオプトアウトすることができます。

■Google Analytics
Googleが提供するサービスでのCookieによる情報収集や情報の取扱いについて
https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja
Googleプライバシーポリシー
https://policies.google.com/privacy?hl=ja
Google Analyticsからのオプトアウト
https://tools.google.com/dlpage/gaoptout

9.個人情報保護法に基づき保有個人データの開示、訂正、利用停止など

個人情報保護法に基づく保有個人データ(上記7. の個人番号および特定個人情報を含みます。)に関する開示(確認・記録の開示を含む)、訂正または利用停止などに関するご請求については、ご請求者がご本人であることを確認させていただいたうえで手続きを行います。保険会社や他社の保有個人データに関しては当該会社に対してお取次ぎいたします。当社の保有個人データに関し、必要な調査を行った結果、ご本人に関する情報が不正確である場合は、その結果に基づいて正確なものに変更させていただきます。
なお、上記開示などのお手続きについては所定の手数料をいただきます。手続きを希望される方は、下記お問い合わせ先までお申し付けください。

10.お問い合わせ先

ご連絡先は下記のお問い合わせ窓口となります。また保険事故に関する照会については、保険証券記載の保険会社の事故相談窓口にもお問い合わせいただくことができます。
なお、ご照会者がご本人であることをご確認させていただいたうえで、ご対応させていただきますので、あらかじめご了承願います。